イップスで悩んでいる人に試して欲しいダルビッシュ選手が推奨する背骨コンディショニング❗️

イップス

 

どうも、野球でもゴルフでもイップスになった、いしやん(ishiyaaanT_T)です。

 

イップスの原因は「メンタルが弱いため」というのが一般的だと思いますが、私の意見は違います。

 

私の持論はイップスの原因は「体の歪み」です。

 

【持論】イップスの原因はメンタルではない!
イップスでお悩みでしょうか?イップスの悩みは深刻ですよね。イップスの悩みはイップスになった人でないと絶対にわかりません。「イップスの原因はメンタルが弱いため」なんて言われていますが、野球でもゴルフでもイップスになって、死にそうなぐらいイップ...

 

先日、メジャーリーガーのダルビッシュ有選手がyoutubeでとても興味深い話をしていました。

 

 

youtubeで紹介している内容は、日野秀彦さんが提唱している背骨コンディショニングというもので、背骨の歪みを整えて、不調を改善する運動プログラムです。

 

背骨コンディショニングとは - 一般社団法人 背骨コンディショニング協会
背骨コンディショニングとは?背骨コンディショニングは、背骨の歪みを整え、不調を改善する運動プログラムです。腰痛、肩こり、膝の痛み、内臓の不調をはじめとする様々な症状は、背骨の歪みから発生します。背骨には脳と全身の臓器・器官をつなぐ神経の束(脊髄)が通っているので、背骨を整えることで神経の伝導が正常にな

 

 

ダルビッシュ選手は、背骨コンディショニングを実践することで体調が改善し、パフォーマンスが上がったそうです。

 

ダルビッシュ選手のトレーニング風景がこちら👇

 

 

私が野球でスローイングイップスになった時は、右腕の感覚が無くなってボールを握っているのかもわからなくなったし、ゴルフでイップスになった時はテークバックのトップで体が動かなくなってしまいましたが、上半身と下半身が完全にズレた感覚がして、うまくアドレスすることができませんでした。

 

【野球編】私のイップスの症状
私が野球でスローイングイップスになったのが、高校2年の頃。3年生が卒業して、新チームになりこれからというときに、ちょっとずつ症状が出てきました。最初に異変を感じたのが、ボールを握った感覚です。ボールをキャッチして右手にボールを持ち替えた時に...

 

【ゴルフ編】私のイップスの症状
パッティングでイップスになる人が多いと多いと思いますが、私はショットでイップスになりました。トップから体が動かなくなるのです。トップからダウンスイングに入れないのです。トップで体が動かなくなるので、一度スイングするのを止めて、もう一度アドレ...

 

この背骨コンディショニングにエビデンスはありませんが、プロ、アマ問わずイップスで苦しんでいる人は、ぜひ、試して欲しいです。

 

歪んだ体を改善するには、継続することが大事なので、トレーニングに組み込んだり、寝起きや寝る前などのルーティーンにしてみてはいかがでしょうか。

コメント